お寺・神社 洛西 鈴虫寺(すずむしてら) 10月 29, 2018 鈴虫寺(華厳寺)の見どころ 秋だけでなく1年中鈴虫の音色を聞くことができることで有名な「鈴虫寺」。 正式名称は「妙徳山 華厳寺」ですが、鈴虫寺の名前が有名になりすぎて正式名称では通じないこともあります。 500円の拝観料を支払うと、鈴虫に囲まれた畳の部屋でお茶とお菓子をいただきながら住職からいろいろな説法やお寺のこと、... 京都裏街道管理人
お寺・神社 京阪沿線JR沿線洛南 伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ) 10月 26, 2018 伏見稲荷大社の見どころ 日本で一番人気のある観光スポットに5年連続に選ばれた伏見稲荷大社。 千本鳥居で有名な稲荷神社の総本宮。 終日参拝可能なので、いい写真を撮りたければ早朝に向かうのがおすすめです。 また、少し稲荷山を登ると四ツ辻という場所にたどり着きますが、最近ではそこから見る夕日を目当てに外国人観光客が多く集まっ... 京都裏街道管理人
お寺・神社 紅葉京阪沿線苔名所枯山水 東福寺(とうふくじ) 10月 21, 2018 東福寺の見どころ 京都駅からのアクセスが便利で京都の中でもかなり有名な紅葉スポットです。 紅葉時期はかなり混雑するので、それなりの覚悟をもって観光しましょう。 紅葉時期を外せば観光客はかなり少ないので、苔や本堂の龍画を見るのであれば、紅葉時期を外すのがおすすめです。 通天橋 おそらく東福寺で一番有名なスポットかもしれま... 京都裏街道管理人
お寺・神社 桜紅葉苔名所枯山水 圓光寺(えんこうじ) 10月 19, 2018 圓光寺の見どころ 比較的観光客が少なく、紅葉や苔、枯山水や水琴窟まで見ることが圓光寺。 枯山水は洛北最古と言われる「奔龍庭」。 中門を抜けると紅葉と苔が有名な「十牛之庭」があります。 庭園の中には苔がたくさん生えておりその中にひっそりとわらべ地蔵が寝そべっていたりすので、それらの地蔵を探すのもおすすめです。 圓光寺の境... 京都裏街道管理人
お寺・神社 紅葉苔名所洛北 源光庵(げんこうあん) 10月 19, 2018 源光庵の見どころ 丸い「悟りの窓」と四角い「迷いの窓」の窓越しから見る「鶴亀の庭」が有名な源光庵。 伏見城の戦いで討死した床板が供養のために天井に収められている本堂の「血天井」も合わせて有名です。 色々なキャンペーンポスターやガイドブックに使われているので、源光庵の名前を知らなくても丸い窓と四角の窓から見た紅葉の写真は... 京都裏街道管理人
お寺・神社 世界遺産洛東紅葉京阪沿線 清水寺(きよみずでら) 10月 17, 2018 清水寺の見どころ 京都観光するなら外せない定番の神社と言えば「清水寺」。 国内のみならず世界中の観光客がたくさん訪れるので紅葉や桜の時期でなくても、いつも混んでいます。 清水の舞台 元々は本尊である千手観音立像に雅楽や能、狂言、歌舞伎などを奉納する場所でした。 「清水の舞台から飛び降りる」と言う言葉の元となった舞台で京... 京都裏街道管理人