お寺・神社 世界遺産苔名所阪急沿線洛西 西芳寺(さいほうじ)苔寺 6月 18, 2019 西芳寺の見どころ なんと言っても苔です。 苔寺(こけでら)と言われるのが分かるほど、境内には苔がびっしり生えています。 苔が好きなら1度は行ってみたい苔名所です。 引用:西芳寺 ただし、参拝には往復ハガキによる事前申し込みが必要で、参拝料も3,000円とかなり高額です。 また、中学生以上のみの参拝となり、子供連れの場合... 京都裏街道管理人
お寺・神社 京阪沿線世界遺産洛北 下鴨神社(しもがもじんじゃ) 12月 6, 2018 下鴨神社の見どころ 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)が正式名称で通称「下鴨神社」と呼ばれています。 「糺の森(ただすのもり)」には国宝・重文の社殿55棟があり、延命長寿、縁結び、安産など多彩なご利益があるとされています。 下鴨神社の本殿前には「干支の社」があり、7つの社に各干支が割り振られています。 下鴨神社の営業情... 京都裏街道管理人
観光地 桜紅葉世界遺産地下鉄沿線 二条城(にじょうじょう) 11月 30, 2018 二条城の見どころ 徳川家康が京都での宿館として建設した平城で、1994年に世界遺産に登録された京都でも随一の観光スポットです。 観光客のほとんどが外国人観光客で多い日は8割近くの観光客が外国人なんて日もあります。 二条城での見どころは重要文化財の「唐門」や国宝「二の丸御殿」など多数あります。 二条城の営業情報 料金 6... 京都裏街道管理人
お寺・神社 紅葉京阪沿線世界遺産洛東 清水寺(きよみずでら) 10月 17, 2018 清水寺の見どころ 京都観光するなら外せない定番の神社と言えば「清水寺」。 国内のみならず世界中の観光客がたくさん訪れるので紅葉や桜の時期でなくても、いつも混んでいます。 清水の舞台 元々は本尊である千手観音立像に雅楽や能、狂言、歌舞伎などを奉納する場所でした。 「清水の舞台から飛び降りる」と言う言葉の元となった舞台で... 京都裏街道管理人