お寺・神社 世界遺産苔名所阪急沿線洛西 西芳寺(さいほうじ)苔寺 6月 18, 2019 西芳寺の見どころ なんと言っても苔です。 苔寺(こけでら)と言われるのが分かるほど、境内には苔がびっしり生えています。 苔が好きなら1度は行ってみたい苔名所です。 引用:西芳寺 ただし、参拝には往復ハガキによる事前申し込みが必要で、参拝料も3,000円とかなり高額です。 また、中学生以上のみの参拝となり、子供連れの場合... 京都裏街道管理人
お寺・神社 苔名所洛西 祇王寺(ぎおうじ) 10月 30, 2018 祇王寺の見どころ 苔の名所です。 若干奥まったところにあるので、駅やバス停から歩かないといけませんが、苔好きなら絶対におすすめできるスポットです。 (夏の祇王寺です) 春から梅雨時期、夏ぐらいが一番のおすすめで、秋になると苔の上に落葉し苔が見えにくくなるので紅葉の時期はあまりおすすめではありません。 祇王寺の営業情報 ... 京都裏街道管理人
お寺・神社 紅葉京阪沿線苔名所枯山水 東福寺(とうふくじ) 10月 21, 2018 東福寺の見どころ 京都駅からのアクセスが便利で京都の中でもかなり有名な紅葉スポットです。 紅葉時期はかなり混雑するので、それなりの覚悟をもって観光しましょう。 紅葉時期を外せば観光客はかなり少ないので、苔や本堂の龍画を見るのであれば、紅葉時期を外すのがおすすめです。 通天橋 おそらく東福寺で一番有名なスポットかもしれま... 京都裏街道管理人
お寺・神社 桜紅葉苔名所枯山水 圓光寺(えんこうじ) 10月 19, 2018 圓光寺の見どころ 比較的観光客が少なく、紅葉や苔、枯山水や水琴窟まで見ることが圓光寺。 枯山水は洛北最古と言われる「奔龍庭」。 中門を抜けると紅葉と苔が有名な「十牛之庭」があります。 庭園の中には苔がたくさん生えておりその中にひっそりとわらべ地蔵が寝そべっていたりすので、それらの地蔵を探すのもおすすめです。 圓光寺の境... 京都裏街道管理人
お寺・神社 紅葉苔名所洛北 源光庵(げんこうあん) 10月 19, 2018 源光庵の見どころ 丸い「悟りの窓」と四角い「迷いの窓」の窓越しから見る「鶴亀の庭」が有名な源光庵。 伏見城の戦いで討死した床板が供養のために天井に収められている本堂の「血天井」も合わせて有名です。 色々なキャンペーンポスターやガイドブックに使われているので、源光庵の名前を知らなくても丸い窓と四角の窓から見た紅葉の写真は... 京都裏街道管理人