お寺・神社 紅葉枯山水外国人観光客少なめ京都南部 酬恩庵一休寺(しゅうおんあん いっきゅうじ) 12月 15, 2018 一休寺の見どころ 一休さんのモデルとなった一休宗純禅師が晩年過ごしたと言われる「酬恩庵一休寺」。 屏風の虎や「このはしわたるべからず」と言った逸話にちなんだ見どころも多数あります。 紅葉の時期はカエデに包まれた石畳がきれいで、中に入ると枯山水などを見ることができます。 市街地中心部から離れているため比較的観光客は少なく... 京都裏街道管理人
お寺・神社 枯山水洛西 大徳寺(だいとくじ) 12月 15, 2018 大徳寺の見どころ 一休さんのモデルとなった一休宗純禅師が住職を務めていたり、千利休が豊臣秀吉との関係に不和が生じ切腹を命じられたなどのエピソードがたくさんある「大徳寺」。 大徳寺の境内には勅使門・山門・仏殿・法堂や塔頭と呼ばれる小さなお寺(真珠庵・龍光院・瑞峯院・総身院・高桐院など)がたくさんあります。 常時公開されて... 京都裏街道管理人
お寺・神社 紅葉京阪沿線苔名所枯山水 東福寺(とうふくじ) 10月 21, 2018 東福寺の見どころ 京都駅からのアクセスが便利で京都の中でもかなり有名な紅葉スポットです。 紅葉時期はかなり混雑するので、それなりの覚悟をもって観光しましょう。 紅葉時期を外せば観光客はかなり少ないので、苔や本堂の龍画を見るのであれば、紅葉時期を外すのがおすすめです。 通天橋 おそらく東福寺で一番有名なスポットかもしれま... 京都裏街道管理人
お寺・神社 桜紅葉苔名所枯山水 圓光寺(えんこうじ) 10月 19, 2018 圓光寺の見どころ 比較的観光客が少なく、紅葉や苔、枯山水や水琴窟まで見ることが圓光寺。 枯山水は洛北最古と言われる「奔龍庭」。 中門を抜けると紅葉と苔が有名な「十牛之庭」があります。 庭園の中には苔がたくさん生えておりその中にひっそりとわらべ地蔵が寝そべっていたりすので、それらの地蔵を探すのもおすすめです。 圓光寺の境... 京都裏街道管理人