観光情報 混雑観光のコツ 京都で混雑を避けて観光するコツ|混雑する時期と場所 6月 23, 2020 京都は外国人観光客がかなり多く、日本の他府県からも多くの観光客が来るので、観光地に行くとうんざりするぐらい混雑してますし、車で移動しようと思うとほぼ必ず渋滞に巻き込まれます。 駐車場も観光地の近くにある駐車場は入るのに数十分待ちや料金もかなり割高になっているところが多いです。 地元民である私「京都マイスター」が心がけて... 京都裏街道管理人
観光情報 ライトアップ観光のコツ竹林洛西 嵐山の竹林の小径(こみち)は夜に行っても散策できる? 6月 15, 2019 嵐山にある人気の観光スポット「竹林の小径(こみち)」。 外国人観光客に人気で若干入り口が分かりにくいところから近くを歩いているとよく「Where is bamboogrove?」なんて聞かれます。 この人気の竹林ですが、人混みを避けたいので夜に行っても見ることができるか聞かれることがありますが、結論から言うとおすすめで... 京都裏街道管理人
観光情報 イベント観光のコツ 【京都】6月のイベントや気温・混雑度のまとめ 6月 11, 2019 京都の6月のイベントや気温、混雑度などをまとめました。 6月のイベント一覧 開催日 イベント名 場所 料金 6月1日 貴船祭 貴船神社 無料 6月15日 青葉まつり 智積院 無料 6月15日 紫陽花祭 藤森神社 300円 6月15日 例祭 八坂神社 無料 6月25日 大茅の輪くぐり 北野天満宮 無料 6月の混雑度 京都... 京都裏街道管理人
観光情報 観光のコツ 京都の月別の混雑予想と平均気温のまとめ 6月 7, 2019 最近の京都は外国人観光客の増加でいつの時期でも混雑していますが、桜や紅葉の時期になると現地人がうんざりするぐらいどこに行っても混雑します。 時期によってはかなり観光客が少ないときもあるので、このページで月別の混雑状況と平均気温などの気象情報をまとめてみました。 1月 混雑度 過ごしやすさ 最高気温 8.9度 最低気... 京都裏街道管理人
観光情報 交通情報観光のコツ 京都の1日乗車券一覧と地域別1日乗車券比較 11月 29, 2018 京都にはJR・阪急京都線・京阪本線・京都市営地下鉄・近鉄京都線に嵐電、叡電など電車に加えて市バス・京都バス・京都京阪バスなどバスがありますが、組み合わせによっては普通に乗るよりも断然お得な1日乗車券があります。 観光するエリアによっては地域限定のお得な1日乗車券や奈良・大阪まで地域を合わせた広域の1日乗車券など様々なも... 京都裏街道管理人
観光情報 交通情報観光のコツ 京都の現地人が選ぶパークアンドライドのおすすめ駐車場&エリア 11月 28, 2018 【2019年版】 京都の観光ハイシーズンである3月上旬~5月上旬、10月下旬~12月上旬はどこの観光地に行っても渋滞と駐車場待ちが発生し、1日の計画を立ててもうまく回れないことが多くなってきます。 数日の観光であれば、京都駅を拠点に観光地を回るのが理想ですが、自家用車で「京都に来たい!」と言う人も多いと思います。 そん... 京都裏街道管理人
観光情報 観光のコツ 祇王寺と大覚寺に行くなら共通拝観券がお得です 10月 30, 2018 嵐山にある苔の名所「祇王寺」と旧嵯峨御所の「大覚寺」の2ヶ所を観光するなら、「大覚寺+祇王寺 共通拝観券」がお得です。 通常は大覚寺が500円、祇王寺が300円の拝観料がかかりますが、共通拝観券を購入すると600円で2つのお寺を拝観することができます。 大覚寺+祇王寺 共通拝観券の購入方法 大覚寺でも祇王寺でもどちらで... 京都裏街道管理人