
東福寺の見どころ
京都駅からのアクセスが便利で京都の中でもかなり有名な紅葉スポットです。
紅葉時期はかなり混雑するので、それなりの覚悟をもって観光しましょう。
紅葉時期を外せば観光客はかなり少ないので、苔や本堂の龍画を見るのであれば、紅葉時期を外すのがおすすめです。
通天橋

おそらく東福寺で一番有名なスポットかもしれません。
この通天橋から見る紅葉は京都屈指の眺めです。
この風景を見るために全国から観光客が訪れます。
本堂の天井画

参照:http://www.rinnou.net/exhibition/ex_06.html
東西に22m・南北に11m、体長54mの本堂の天井に書かれた龍は圧巻です。
本堂に中にないって見ることはできませんが、外側から覗くことはできます。
東福寺本坊庭園


苔と切石が市松模様にならぶ庭園です。
苔好きな人におすすめです。
東福寺の営業情報
| 営業期間 | 9:00~16:30 |
| 料金 | 通天橋・開山堂400円 本坊庭園400円 |
| 休日・休館 | 無休 |
| 所要時間 | 45分 |
| 混雑度 | ![]() |
| 外国人観光客 | ![]() |
京都府京都市東山区本町15丁目778
東福寺へのアクセス
電車
JR奈良線 東福寺駅 徒歩10分
京阪本線 東福寺駅 徒歩10分
バス
市バス バス停:東福寺
駐車場
駐車場 有り
※紅葉時期の10月下旬から12月初旬までは閉鎖
近隣にコインパーキングは若干数ありますが、かなり少ないです。
京都駅から東福寺へのアクセス
京都駅から東福寺へは電車とバスで行けますが、圧倒的に電車の方が便利なので電車がおすすめです。
市バスの場合は紅葉時期は東福寺周りの道路が渋滞するので標準よりも時間はかかると思っておいた方がいいでしょう。
電車
| 京都駅 | |||
| ↓ | JR奈良線 | 10分 | 140円 |
| 東福寺駅 |
市バス
| 京都駅 | |||
| ↓ | 市バス88系統・208系統 | 5分 | 230円 |
| 東福寺 |



